この記事では未来への10カウントの4話のあらすじ、ネタバレ、みんなの感想を紹介しています。
まだ視聴していない人は注意願います。
大場はボクシング部がインターハイ予選に負けた場合は桐沢をクビにすると勝手に宣言。
焦る折原だが、インターハイ予選は刻一刻と近づいてくる。そんなある日の練習試合のこと。
インターハイ予選に向けて気合が入る部員たちだが、伊庭と玉乃井竜也(坂東龍汰)の様子がおかしい。2人で争っているとしか思えない練習をしていたのだが、、、
続きはネタバレで
未来への10カウント4話のあらすじとネタバレ

4話のネタバレあらすじ
桐沢が2人に話を聞くと、どうやら伊庭も玉乃井もマネージャーである西山のことが好きらしい。
つまり2人は恋敵だったことが判明。
インターハイ予選前に告白するという玉乃井に、桐沢はせっかく試合に向けて西山に支えてもらっているんだからインターハイ予選が終わってから告白するようにとアドバイスする。
伊庭もインターハイ予選に勝って、リングの中心で西山に告白することを決意。
**
大場のお母さんは体調不良で、大場は実家に帰省していた。
ボクシングはできても家事が全くできない芦屋監督に対し、大場は旦那失格だという。
そんな芦屋監督と結局ボクシングの話になる。
大場は松葉台高校が京明高校に勝つことを楽しみにしていると声を弾ませたが、芦屋監督はあと3年かかるという。
どうやらインターハイ予選突破を期待しているのは大場だけらしい。
大場の“打倒京明”に対する熱意は日に日に増してきている。
**
インターハイ予選まで残り僅かになったある日、ボクシング部の練習場に甲斐が現れる。
その日は甲斐がサポートすることになるが、甲斐は「くずし」など本格的な技を部員たちに伝授する。しかし、部員たちは追いついていけない様子だ。
そんな部員たちを見て、徹底的に基礎を磨くしかないという結論に至った桐沢。
桐沢は基礎を徹底的に磨くように部員たちに指示するが、ボクシングのセンスがない伊庭には基礎中の基礎である「ワンツーパンチ」のみを練習するように指示した。
しかし桐沢は、伊庭にはひたむきに頑張れる力があることを理解しており、なにか作戦があるようだ。
**
シングルマザーである折原の息子・圭太は何度か遊んでいるところを桐沢に目撃されていた。
圭太はボクシングやサッカーの練習をよく1人でしているので、気になっていたのだ。
圭太に誘われ、桐沢はサッカーの練習に付き合うが、途中圭太は足を捻挫してしまう。
桐沢は慌てて病院に連れて行き、圭太の家まで送り届ける。
家の前で折原楓(滝沢カレン)に遭遇し、家で待つことになった桐沢。
そこへ仕事を終えた折原が帰宅する。2人は驚くが、桐沢は夜ご飯を食べて帰ることに。
恋の予感か……?と思いきや、ボクシング部の練習のことで言い合ってしまう。
**
インターハイ予選まで残り数日となったある日の練習終わり、伊庭は練習場で1人練習に励んでいた。
しかし、ワンツーパンチではなく甲斐から教わった技を練習していたのだ。
そんな伊庭を見て桐沢は伊庭の練習に付き合うことに。ここである作戦を伊庭に教えた。
**
いよいよインターハイ予選当日を迎えたボクシング部員たち。
会場では、強そうな他の学校のボクシング部員たちに圧倒される。最初の試合は伊庭の番。相手は明らかに格上だ。深呼吸するも、落ち着きがない伊庭。
いよいよ試合が始まる。上手く足が使えず、落ち着きがない様子だが、なんとか2ラウンドまで持ち込んだ。ワンツーパンチのみで戦う伊庭に相手は少し油断しているようだ。
実はこれは作戦だった。ワンツーパンチしかかけてこないと相手を油断させ、タイミングを見計らって技を仕掛けるという作戦だった。ついにファイナルラウンド。
伊庭は作戦通り、相手を油断させた隙に技を決めた。ついに判定のとき。
いい試合ではあったが、伊庭は敗北してしまう。落ち込む伊庭に桐沢はリングの中心で西山に告白しろという。静まり返る会場。
伊庭はリングの中心でついに西山に愛を叫んだ。
しかし、返事は「ごめんなさい」の一言。
西山は玉乃井の「実は俺も……」のあとも聞かずに玉乃井を睨みつけて会場を後にした。
その後西山から「先輩としては好き」という断りのLINEを改めて受け取った伊庭。
気持ちに踏ん切りがついたことで受験に専念できるといって片想いを終え、きっぱりと諦めることを宣言した。
次はいよいよ玉乃井の試合が始まるが……。インターハイ予選の結果はどうなるのか……?玉乃井の恋の行方は……?
>>5話のネタバレ
<<3話のネタバレ
未来への10カウント4話のみんなの感想
「学校に行こう」見てるみたいでしたよ笑
これで良かった、、んでしょうか?うーん?分かんない!
けど試合観れた〜わー結構アツくなったです。良かったあ伊庭くん魔界人じゃなくて。ハァ?魔界人ってなんだよ?
楽しめました!ありがとうございます〜
コーチ達が勝敗の予想ついちゃってるの知らず、勝ったなって嬉しそうな校長教頭が愛しかったです。そんなもんだよね!